書評『地域のなかで子どもが育つ 学童保育~ヘルシンキ・大阪の放課後~』

地域のなかで子どもが育つ学童保育~ヘルシンキ・大阪の放課後~ 

 本書では、子どもの豊かな生育環境、特に豊かな放課後が保障される条件を探るべく、ヘルシンキと大阪の子どもが放課後に過ごす時空間、具体的には学童保育所の比較を行っている。その基底には『遊びが学びに欠かせないわけ:自立した学び手を育てる』(ピーター・グレイ著・吉田信一郎訳:築地書館)が指摘する、子どもが自ら育つ能力を最大限に発揮できる条件として、以下の項目から事例調査を行っている。すなわち、1)遊びと探求するための時空間、2)年齢に関係なく自由に交流できること、3)知識があり思いやりのある大人との交流、4)様々な設備・備品を自由に使えるアクセシビリティ、5)自身の考えを表現し自由に意見交換できること、6)いじめからの解放、7)民主的なコミュニティである。子どもの学校制度も文化的環境も異なる2都市の比較ではあるが、比較から見えてくるのは、新自由主義的な言説により日本の学校での学びの量(学習指導要領の教育内容)が各段に増え、さらに保護者の受験学力の重視による塾通いが増えたことから、酸素が不足した池の魚のごとく、水面近くで呼吸しているような子どもたちの姿である。大人の責任として、まず第1に、子ども達が居住する地域内で子どもの意志で自由に移動できる環境づくりをすることである。第2に、地域資源である放課後施設の選択の自由があり、かつ、子どもと大人の交流が醸成されていくことである。第3に、対等な関係にある友だちと共感し合い、切磋琢磨したり、交渉できる「学び合いの場」を保障していくことである。 

 (東京学芸大学名誉教授 小澤紀美子)

 - - -

 タイトル:地域のなかで子どもが育つ 学童保育~ヘルシンキ・大阪の放課後~

著者:塚田由佳里

価格:1,000円(税別)

出版社:西山卯三記念 すまい・まちづくり文庫

ISBN:978-4909395061

発行年:2020年10月1日

サイズ(書籍の大きさ):A5/46p

リンクURL:http://www.n-bunko.org/publications.html