新しいサイトに移行しました。こちら⇒ https://magazine.children-env.org/
2021年12月の記事一覧
2021冬号 編集後記
朝晩はだいぶ冷え込むようになってきました。衣替えして、冬靴を出して、車は冬タイヤに交換して、スキーやそりを倉庫から引っ張り出してという冬支度も年々おっくうに。今年は、雪遊びに何回行けることやら。(愛甲哲也)
---
いろんな立場の人が繋がっていく大切さを感じつつも、それぞれが興味関心を伸ばせ、一人一人が声を出しやすくなるための土壌づくりに頭を悩ますこの頃です。でも先日「ネットワークって、実家のようであれば良いと思うよ」と助言をもらい、視界が開け、気持ちが楽に・楽しくなりました。(石田佳織)
---
先日プロデュースでかかわっている利府図書館で企画した「図書館に泊まろう」がニュースに大きく取り上げられました。You Tube(https://youtu.be/QbZUqU_N8qo もしくは「もしも図書館に泊まったら」で検索)で視聴できるのでぜひご覧ください。(松村弘美)
---
関係各位の皆さまごぶさたしております、元なんとか教育新聞の伊藤でございます。縁あってお手伝いすることなりました。
編集・記者から保育園の中の人になって、はや2年。
毎日子どもと愉快に暮らし、その成長とともに四季の移り変わりを楽しむ日々です。(伊藤祐基)
---
保育所に通う息子に虫仲間ができ、今時期はカナヘビを追いかける毎日。冬が近づいてきて「最近、ミノムシを見なくなりましたね」と先生と話をしました。拾った小枝や葉っぱをつかってミノムシの制作をしたいのだけれど難しくなったとのこと。子どもが育つ環境をどう守るのか、改めて考えさせられます。(田村光子)
---
コロナ禍の中ではありましたが、オンラインツールを使って、多様な立場の方が関わって、今回の編集作業が成し遂げられました。私は、初めて関わり手探りでの作業でしたが、皆様方からの的確な指示のおかげで、作業を進めることができました。ご迷惑ばかりおかけしたと思います。ありがとうございます。(原寛道)
---
今号の特集について、子ども向けの不登校に関わるリテラシー授業が必要だなと感じました。自分もほんとうに辛くなったら休んでいいのだと認識できるし、誰かが学校に来られなくなるようなことはしてはいけないという理解にもつながります。こども環境楽2021冬号特集ページはふりがなを振ればテキストとして使用できそうです!(吉永真理)
---
最近特にはまっている海釣り。釣り方に合わせて釣り竿を複数購入したり、リールのスプールを別途購入してラインを変えたりして楽しんでいます。大物を狙うよりは、ライトタックルで数を釣り、引き味を楽しむのが好み。そろそろ磯でグレにも手を出したい。道具はそろっているので。(藤田大輔)