カテゴリ:リリース
ウェブマガジン「こども環境楽」2024夏号「避難地における遊び支援・能登半島地震と遊び場」公開しました
こども環境学会員のみなさま
先日、2024年夏号の公開を行いました!
今回は能登半島地震での避難生活でのこども環境について特集しています。
各地で地震が起きて油断のならない日々ですが、、
どんなときでもこども環境を提供できるように、ぜひご覧ください!
周りの方にもおすすめいただきますようお願いいたします。
-----------------------------------------
こども環境楽2024夏号
https://magazine.children-env.org/?p=1448
《目次》 避難地における遊び支援・能登半島地震と遊び場
《特集》 1.5次避難所における子どもの居場所づくりから考える(鈴木瞬)
避難地の遊び支援(能登半島地震と遊び場)(仁志出憲聖)
観光地のホテルが、子どもが安心して避難できる二次避難所に(松下秋裕)
《世界のこども環境》エジプトの主に保育園にみられる遊び場環境の一例(清水かおり)
《バトンをつなぐ》 バトンをつなぐ 社会の中に遊びの力を開放する隙間を(原寛道)
《こどもの目と手》 深海生物と潜水艇
《この一枚!》 こどもたちの夏。はじまります!
《ブック&シネマ》 『ケアする建築』(西本雅人)
『「こどものまち」で世界がかわる』(田村光子)
『持続可能な社会と人の暮らし』(花輪由樹)
《編集室から》 編集後記
----------------------------------------
福島県 子ども未来局「ふくしますくすくスケール」を作成しました
2023年度 福島県 こども未来局 子育て支援課 の事業で「ふくしますくすくスケール」を作成いたしました。
以下の福島県ホームページに掲載されておりますのでご案内いたします。
ダウンロードも可能ですのでご活用下さい。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21035b/fukushima-sukusuku.html
「ふくしますくすくスケール」について
○福島県では、保育施設の園庭等の環境改善を行った知見や効果を取りまとめた「ふくしますくすくスケール」を作成しました。
○子どもの健やかな育ちのためには、「遊び」は欠かせないものであることから、遊びにより育つ子どもの資質や能力を示すとともに、子どもたちの育ちを促す遊びや保育環境の実践例をまとめて作成しておりますので、是非ご活用ください。
ウェブマガジン「こども環境楽」2023冬号「地域と学ぶ学校」公開しました
こども環境学会員のみなさま
先日、2023年冬号の公開を行いました。
ぜひご覧いただき、周りの方にもおすすめいただきますようお願いいたします。
どうぞよろしくお願いします。
----------------------------------------
こども環境楽2023冬号
https://magazine.children-env.org/?p=1378
《目次》
地域と学ぶ学校
《特集》
1:地域とともに歩む、子どもを中心にした体験学習の学校(細田孝哉)
2:学校は、小さなマチ。マチは、大きな学校。(三上泰明)
《世界のこども環境》
3:レッジョ・エミリア市の幼小繋ぎの教育(石井希代子)
《バトンをつなぐ》
4:教虫は好きですか?と問い続けて(澤口たまみ)
《こどもの目と手》
5:イタズラ大好き〜!
《この一枚!》
6:出来た!
僕は寝る
遊びの一歩!
《ブック&シネマ》
7:書評『こどもまちづくりファンド』(鉄道総合技術研究所 中川千鶴)
8:書評『知る・学ぶ・教える 日本手話 明晴学園メソッド』(小澤紀美子)
《編集室から》
9:編集後記
西本雅人(福井大学)
[こども環境学会]おしらせ《正会員》会員サイトのオープンについて(ログイン確認のお願い)
会員の皆様には、大変お世話になっております。
2023年11月より会員専用サイトをオープンいたします。
会員サイトのコンテンツをご案内するとともに会員サイトへの初回グインを早めにお願いいたします。
代議員選挙では、会員サイトより電子投票にご協力をお願いしたいと思っております。
(電子投票は経費削減のご協力をお願いいたしますが、郵送での投票も可能です)
なお、会員サイトへは正会員の皆様からご案内をさせていただいております。
ほかの会員種別の皆様は準備が整い次第、ご案内させていただきますのでしばらくお待ちください。
★★コンテンツ ※準備中の部分もありますが継続して整備していきます
■会員サイト おしらせ《会員》 会員の皆様へのお知らせを掲載(同時にメール配信)
■メールニュース ACEmail-News 掲載(同時にメール配信※)
※連絡用アドレスとは別のメールニュース用アドレス宛に配信いたします(ご希望により配信停止も可能です)
(変更はこちら⇒会員情報変更 https://www.children-env.org/contact/Member_information)
■正会員 おしらせ《正会員》 正会員の皆様へのお知らせを掲載(同時にメール配信)
■代議員選挙 選挙権者(正会員)の方の電子投票用(代議員選挙時にご案内)
(準備中)
■賛助会員 おしらせ《賛助会員》 賛助会員様へのお知らせを掲載(同時にメール配信)
■団体会員 おしらせ《団体会員》 団体会員様へのお知らせを掲載(同時にメール配信)
★★会員サイトへの初回ログインについて
会員サイトへの初回ログインは、パスワード再発行を行い、新パスワードを設定します。
登録メールアドレスに、必要な情報が送付されます。
(なお、パスワードがわからなくなった場合も同じ方法で、新パスワードを設定します。)
詳細手順は、こちらのPDFをご覧になっていただきますようお願いいたします。
https://www.children-env.org/wysiwyg/file/download/6/891
①トップページ:右上「会員ログイン」クリック
②ログイン画面でパスワード再発行
③登録Eメールアドレス入力(連絡用メールアドレス)
④認証キー入力(メール通知で通知されます)
⑤ログインID(メール通知で通知されます)
⑥新パスワード設定
⑦会員ページ ログイン完了
ご不明な点は、お手数ですが、事務局までお問合せください。
引き続き、どうぞ、よろしくお願いいたします。
こども環境学会 事務局 玉田雅己
こども環境学会誌 研究論文等の投稿規程の改訂について
2023年11月1日
こども環境学会
査読部会長・事務局
こども環境学会誌 研究論文等の投稿規程の改訂について
こども環境学会事務局にて、研究論文等の査読受付を実施しておりますが、受付方法が郵便によるペーパーベースしか行っておりませんでした。このたび、改善のために学会HPから専用フォームにて投稿することも可能としました。これにともない投稿規程の改訂を実施いたしましたので、お知らせいたします。
■投稿用フォームの設置
学会ホームページに論文投稿用フォームを準備いたしました。登録票をご記入の上、必要情報をフォームに直接入力していただくとともに、登録票と投稿原稿等をアップロードしていただくことで、郵送料や作業負荷の軽減となり、会員サービスの向上に貢献できると考えております。
なお、当面は混乱を避けるために今まで通り郵便による受付も行います。
(投稿フォームはこちら)
https://www.children-env.org/contact/submission
■研究論文等の投稿規程の改訂内容
以下の事項について、投稿規程の修正を行いました。
① 学会HPの専用フォームから投稿できる旨の記載(投稿規程:P1、応募要領:P3)
② A 応募要領3-(4):修正、A 応募要領3-(10):追加、C 査読要領2-(6)(7):修正、2-(8):追加
③ フォントの修正、軽微な誤植修正(投稿規程、応募要領、原稿登録票、査読要領)
④ J-STAGE上での公開にともない、論文が公開されるようになりますので、「編集出版権は本会に帰属し、本会は、学会誌載後1年を経過した論文等はJ-Stage上で公開していくものとする。」に変更。合わせて、登録票も変更します。
(投稿規程・登録票等のダウンロードはこちら)
https://www.children-env.org/research_evaluation/treatise
■改訂時期
本理事会(2023年10月21日)にて承認を受け、HPへのフォームの設置を実施し、改訂版をHPにて公開しました。(11月1日)