NEWS

2018年度(平成30年度)代議員選挙の公示

2018年度(平成30年度)代議員選挙の公示について
- 立候補者 募集 -
 
本選挙は公益法人として広く正会員に門戸を開いて、代議員選挙を実施するものです。
2017年度末で、半数の公益社団法人代議員が任期満了となります。
ここに選挙の日程をお知らせすると同時に、代議員の立候補受付を開始いたします。

2017年度末で任期満了となる代議員:改選代議員数は、11名です。
神谷 明宏、木村 歩美、四釜 喜愛、高橋 勝、谷本 都栄、玉田 雅己、富樫 豊、中島 興世、三木 祐子、宮本 照嗣、吉永真理
2017年(平成29年)12月4日
公益社団法人 こども環境学会 代議員選挙管理委員長 三輪 律江

≪ 選 挙 日 程 ≫
① 公示および立候補者受付開始 2017年12月4日(月)
※ 代議員選挙の選挙権・被選挙権は、選挙公示の日(2017年12月4日)現在、正会員である者が有します。
 ※ 当法人の定款において、「代議員の定数は、正会員の人数のうちから概ね50名につき1名の割合で選出する。」と定められています。また、従来の代議員の人数もふまえ総合的に勘案し、今回 定数は21名と定めます。そのうち、改選代議員数は11名です。
② 立候補締切 2018年1月14日(日)(消印有効)
※代議員選挙の立候補は、自らの意思によりお願いします。なお、他薦により立候補する場合は、正会員3名以上の推薦を受けるものとします。
③ 立候補者公示 2018年1月24日(水)
※立候補者確定後、投票用紙を事務局から発送します。
※立候補者数が定数に満たない場合は、選挙を実施せずに当選者を決定します。この場合、投票用紙の発送は行いません。
④ 投票期間 2018年2月1日(木)~2月7日(水)(消印有効)
※ 投票は、当法人の定める投票用紙の様式を使用し、無記名、郵送の方法により行います。
※ 投票用紙の様式は、10名連記とします。
⑤ 開票集計 2018年2月13日(火)
※ 選挙管理委員会立会いのもとに事務局にて開票および集計をします。
⑥ 理事会報告 2018年2月17日(土)
 ※ 理事会に選挙開票結果を報告します。
⑥ 投票結果報告、代議員総会の承認 2018年5月20日(日)
選挙管理委員会にて代議員選挙当選者確認後、代議員総会にて報告、承認を得ます。

 

12月2日 こども環境学セミナー(埼玉) 終了しました

2017年度 こども環境学セミナー(埼玉)
 ※終了しました。多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。
12月2日(土) 13:00~

■タイトル: こども環境学セミナー(埼玉)
■大会テーマ: こどもと大人の未来
■期日: 平成29年12月2日(土)13:00~16:30
■主催: 公益社団法人こども環境学会
■後援: 埼玉県、川越市(予定)
■会場: ウェスタ川越(埼玉県川越市新宿町1-17-17 Tel 049-249-3777)
■参加費: 無料(ただし、資料代500円)
■参加定員: 70名
■主旨:
医療、保健、公衆衛生、福祉、保育、教育、建築、地域コミュニティ、都市などさまざまな分野において、現在のこどもを取り巻く環境は厳しい状況にあり、閉塞感をもつことも少なくありません。私たちの未来を託すのは現在のこどもたちそのものであり、病めるこどもを含めすべての日本のこどもが心身ともに健やかに育まれるような環境を構築することが求められます。
こどもが心身ともに健やかに育つためには、大人が不安なく暮らせることが求められます。本セミナーでは、「こどもと大人の未来」をテーマに、現状を客観的に分析して課題を抽出したうえで、それぞれの分野における実践と研究の好事例を共有しながら、こどもと大人の未来のあり方について議論したいと思います。
■内容:
●基調講演(60分):五十嵐隆(こども環境学会会長、国立成育医療研究センター理事長)
休憩(10分)
●パネルディスカッション
・パネラー①(30分):西川正氏(認定NPO法人ハンズオン埼玉)
・パネラー②(30分):佐藤将之(早稲田大学、こども環境学会編集委員会)
・コーディネーター(10分):仲綾子(東洋大学、2018埼玉大会実行委員長)
・ディスカッション(60分)
・総括(10分):仙田満(こども環境学会代表理事)

<懇親会>
川越一番街にて開催予定(会場未定) 12月2日(土)18:00~20:00

こども環境学会 第6回合同セミナー

こども環境学会第6回合同セミナー 開催のご案内
※終了しました。ありがとうございました。

【告知】台風の接近に伴う対応について
台風の接近に伴う、こども環境学会第6回合同セミナーの対応.pdf

こども環境学会合同セミナーは、こどもを取り巻く環境に関心がある研究者や実践者が集い、研究発表や活動報告を行い、相互の交流を図ることを目的としています。
これまで、第1回から第5回が開催され、皆様方からたいへん好評をいただきました。本年は第6回として、「こどもを育む環境 れきし・しぜん・しくみ」をテーマに東海地区の名古屋短期大学で開催します。
合同セミナーでは、研究発表・活動報告の他に、講演、シンポジウム、エクスカーション、情報交換会を行います。こども環境学会の会員やこども環境に関心をお持ちの方ならどなたでも参加いただけます。皆様には、ふるって参加くださいますようお願いいたします。

実行委員長 東海こども環境研究会顧問     島田隆道
開催委員長 こども環境学会理事      松本直司
副委員長 東海こども環境研究会・代表      石松丈佳
副委員長 こども環境研究会関西・代表      河原啓二
副委員長 北陸こども環境研究会・代表      富樫 豊

※合同セミナーポスタ−170630.pdf
※合同セミナ−2017申込用紙0630−2.pdf

 

 

                           記
Ⅰ. 開催内容
(1)開催日:2017年9月16日(土),17日(日)

(2)会場:桜花学園名古屋短期大学7号館2階(721,722,723,724,725教室)
      〒470-1193 愛知県豊明市 栄町武侍48  TEL:0562-97-1306

(3)主催:こども環境学会 第6回合同セミナー開催委員会
  共催:公益社団法人 こども環境学会
  後援:豊明市
  協力:学校法人桜花学園(名古屋短期大学・桜花学園大学)


(4)参加資格:こども環境学会会員、こども環境に関心のある方

(5)参加費:
  一般3000円(当日3500円)
  学生2000円、
  高校生以下・障がい者,開催大学学生無料
 
  その他の参加費:
  研究交流会4000円(当日4500円)、ただし学生は3500円
  エクスカーション1(有松)200円(絞り会館入場料)
  エクスカーション2 (桶狭間古戦場跡)無料

  ※参加申込書は近日中にHP掲載します。掲載出来次第再度お知らせします。

(6)開催に関する問い合わせ先:名古屋工業大学石松研究室 
 TEL : 052-735-7597
 Email:isiisi@nitech.ac.jp(※@は小文字に修正後、宛先に入力してください)

Ⅱ.当日プログラム(予定)
9月16日(土)
   9:00 エクスカーション①:「有松旧街道めぐり(有松絞り)」定員40名
  12:15 開場・受付開始
  12:45 開会あいさつ(学長挨拶、実行委員長挨拶)
  13:00 基調講演:「伝統環境における こどもとあそび」
      松本直司(名古屋工業大学名誉教授)
  13:40 シンポジウム 「こどもを育む環境 れきし・しぜん・しくみ」
コーディネーター:原田明美(名古屋短期大学)
大中隆行(桶狭間古戦場保存会) 辻広志(名古屋短期大学)
牧野彰賢(幼保連携型認定こども園 寺子屋まんぼう)
西川とし子(協育NPO母里ん子)
15:40 研究発表・活動報告会 発表8分、討論4分
18:10 研究交流会(学生食堂)グループ“華将と真澄”によるアトラクションを楽しみにしてください

9月17日(日)
9:00 講演と実技「「遊びと発達」障害児を障害児と呼ばないで」
早川たかし(NPO富山・イタズラ村・子ども遊ばせ隊 理事長)
10:30 こども環境と保育実践 西川とし子(協育NPO母里ん子) 
12:00 昼食・休憩 流しそうめん 焼き芋(雨天の場合食堂)
13:30 エクスカーション② 桶狭間古戦場めぐり(甲冑装着体験あり)
大中隆行(豊明市甲冑同好会会長)
【注意】 内容は講演者等の都合により変更する場合があります.

Ⅲ.研究発表・活動報告梗概集 募集要項【応募は締め切りました】
1.趣旨
 こどもを取り巻く環境に関心がある研究者や実践者が集い、研究や活動成果を公表し、 相互の交流を図ることを目的とする。

2. 内容
 (1)こども環境に関する以下の研究発表または活動報告とする。
   1)研究発表 独創性に富み、目的、方法、結果、結論等が明記されたもの。
   2)活動報告 有意義な活動に関する報告で、新しい知見を含む応用性の高いもの。
  (2)研究発表ならびに活動報告は未発表のものとする。
    但し、本会論文集または大会においてポスター発表したもので、 特に、こども環境に関連が深いものはこの限りではない。
  (3)第1 著者が連続して2 編以上投稿することはできない。
また、2 編以上投稿する場合は各編が完結していなければならない。

3. 応募資格
  本会会員(学生会員、賛助会員を含む)であることを原則とする。

4. 原稿
  (1)原稿は、和文・英文いずれであってもよい。
   但し、和文の場合は英文タイトルおよび英文著者名、英文の場合は
   和文タイトルおよび和文著者名を明記する。
  (2)原稿の体裁
  A4 判2 枚とする
 研究発表・活動報告梗概集フォーマット
   ■合同セミナーフォーマットWord版.docx
   ■合同セミナーフォーマット.pdf
    

5. 投稿期間および提出先
(1)原稿の投稿期間は、8月1日(火)から8 月15 日(火)とする。
(2)原稿は、編集委員会にPDFデータの完全版下原稿(白黒)で電子投稿する。
(3)電子投稿以外受け付けません。8月18日(金)を過ぎても受理通知が来ない場合はⅣのa、bの両方の問い合わせ先に同時に連絡願います。
(4)提出先・編集委員会事務局: kodomosemi@gmail.com(※@は小文字に修正後、宛先に入力してください)

(5)原稿の採否
原稿の採否は、編集委員会で行い、不採択の場合は事前に連絡します。
(6)著作権
掲載された、研究報告および活動報告の著作権は、著者に属する。編集委員会は 編集出版権ならびに国立国会図書館等公的な機関への公開権を持つものとする。

Ⅳ. 応募に関するお問い合わせ先 ( a、b両方に同時に問い合わせください)
a.合同セミナー編集委員会(matsumoto511@yahoo.co.jp)(※@は小文字に修正後、宛先に入力してください)
b.合同セミナー編集委員会事務局(kodomosemi@gmail.com)(※@は小文字に修正後、宛先に入力してください)


Ⅴ. 編集委員会
委員長:松本直司 委員:河原啓二・富樫 豊・高木真人 幹事:青木 

こども環境学会2017大会(北海道)

終了しました。多くのみなさんに参加いただきました。ありがとうございました。

 ■日程:2017年5月26日(金)~28日(日)
 ■会場:北海道文教大学
      (〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1)
 ■大会テーマ:「遊びで育つこどもたち」

 

大会詳細はこちら:こども環境学会2017年大会(北海道)

 

2017年度(平成29年度)代議員選挙結果について

公益社団法人こども環境学会 2017年度代議員選挙
選挙結果報告


2017年1月30日
2017年度代議員選挙管理委員会
委員長:神谷 明宏

 

こども環境学会2017年度代議員選挙結果について以下にご報告いたします。
2016年度末で任期満了となる代議員:改選代議員数は、10名です。
五十嵐 隆、織田 正昭、小澤 紀美子、汐見 稔幸、島田 隆道、高木 真人、
新田 新一郎、福岡 孝純、松本 直司、三輪 律江(以上10名、50音順)

別紙【2017年度代議員選挙の公示資料】の通り、公示および立候補者受付を2016年12月5日(月)に開始し、立候補登録を2017年1月15日(日)(消印有効)に締め切りました。下記の10名が代議員候補として立候補されました。

1月15日(日)消印有効での立候補者は以下の10名です。

【立候補者】10名(50音順、敬称略)
織田 正昭 (本会顧問/福島学院大学 教授)
小澤 紀美子(本会理事/東京学芸大学 名誉教授)
小柴 満美子(山口大学大学院 准教授)
島田 隆道 (名古屋短期大学QOLサポーター/元愛知医療学院短期大学 元教授)
高木 真人 (京都工芸繊維大学大学院 准教授)
仲  綾子 (東洋大学 准教授)
新田 新一郎(アトリエ自遊楽校、(有)プランニング開 代表)
福岡 孝純 (本会理事/日本女子体育大学 招聘教授)
松本 直司 (本会会長・理事/名古屋工業大学 名誉教授)
三輪 律江 (横浜市立大学学術院 准教授)

上記のとおり、改選代議員数と立候補登録者数が同数であることから、2017年度代議員選挙は、投票を行わずに代議員を選出することを決定いたしました。
(2017年1月25日 2017年度代議員選挙管理 委員会 決定)
(2017年2月28日 2016年度第4回理事会 報告済)

≪2017年度代議員選挙管理委員会≫
委員長:神谷明宏、副委員長:中島興世
委員:木村歩美、四釜喜愛、高橋 勝、谷本都栄、玉田雅己、富樫 豊、三木祐子、宮本照嗣、吉永真理

第10回こども環境アドバイザー資格講習会のご案内

終了しました。多くのみなさんに参加いただきました。ありがとうございました。

こども環境アドバイザー資格講習会では、毎年全国から集まった参加者がともに学び、交流する場となっています。こども環境に携わっている方、これから積極的に活動していきたい方など、多くの会員の参加をお待ちしております。また、既に資格をお持ちの方も再講習を受けることができます。

■主催:公益社団法人 こども環境学会
■期日:2017年3月17日(金)~19日(日)
■会場:≪講義≫3月17、18日 東海大学高輪キャンパス(東京都港区高輪2-3-23)
     ≪試験・面接≫3月19日 建築会館会議室(東京都港区芝5-26-20)
■申込締切:2017年3月6日(月)締切(消印有効)

第10回こども環境アドバイザー資格講習会のお知らせ

学会認定 第10回こども環境アドバイザー資格講習会
募集要項

こども環境アドバイザー資格講習会では、毎年全国から集まった参加者がともに学び、交流する場となっています。こども環境に携わっている方、これから積極的に活動していきたい方など、多くの会員の参加をお待ちしております。また、既に資格をお持ちの方も再講習を受けることができます。

要旨はこちら⇒第10回アドバイザー資格講習会要旨170110.pdf

■主 催:公益社団法人 こども環境学会
■企画実施: 公益社団法人 こども環境学会 資格認定委員会(委員長:谷本都栄)
■日程: 2017年3月17日(金)~19日(日)
■会 場: 【講義】3月17、18日  東海大学高輪キャンパス(〒108-8619 東京都港区高輪2-3-23)
      【試験・面接】3月19日 建築会館会議室(〒108-8414 東京都港区芝5-26-20)

■対 象:こども環境にご関心をお持ちの方。本会会員以外の方もご参加いただけます。
■募集人数:30名(定員を超えた場合は抽選とします)
■受 講 料
  ①新規受講(認定試験受験料を含む):
    会員20,000円、会員外30,000円、学生20,000円(会員、会員外とも)
  ②再受講(試験・面接無し):
    会員5,000円、会員外10,000円
 ※いずれも事前振込み

■振込先:みずほ銀行自由が丘支店 店番号:533 普通預金口座 2560885
     公益社団法人こども環境学会 シャ)コドモカンキョウガッカイ
 ※自己都合によるキャンセルには返金はいたしません。但し、特別の事情の場合(天候、事故等)には配慮します。

■申込方法:
「第10回こども環境アドバイザー資格講習及び認定試験申込書」に記入、捺印、写真貼付の上、事務局へお送りください。

⇒要旨:第10回アドバイザー資格講習会要旨170110.pdf
⇒申込書:第10回アドバイザー資格講習会申込書170110.docx
■申込締切:2017年3月6日(月)締切(消印有効)
■試験方法:
講習会の全日程に参加後、小論文の試験及び面接を受けていただきます。

■結果発表:後日郵送にて通知
①合格者は、2週間以内に登録料5,000円(有効期間3年、更新可)を別途振込むことで、こども環境アドバイザーの資格認定証が授与されます。
②不合格者には追加の補習を課し、後日、資格認定委員会が合否を決定します。

資格認定について
合格者は、資格認定にあたって下記の条件を満たしていることが求められます。条件を満たしていない方は、条件を満たした時点で資格が認定されます。
「こども環境学会正会員または学生会員で、本会の主催または共催の大会、セミナー、こども環境学研究会の地方研究会、こども環境アドバイザー講習会などに1回参加したことがある者」

資格取得者の資格更新について
資格の有効期限は3年間です。第7回講習会(2014年3月)に受講・認定された方及びそれ以前に受講・認定された方で資格更新手続きをしていない方は、更新手続きをして下さい。

■更新に必要なもの:更新申請書
※更新手続きが遅れた方は審査により更新が認められれば、更新時から3年間資格有効となります。
また、すでに資格をお持ちの方も、再受講料5,000円で講習会を受講できます。
※資格認定及び資格更新についてご不明な点、詳細は事務局までお問い合わせ下さい。
こども環境アドバイザー 資格更新申請書.docx

こども環境学会2017年大会(北海道)

終了しました。
多くのみなさんに参加いただきました。ありがとうございました。
■報告・提言:ACE大会2017(北海道)報告・提言170905.pdf

大会チラシ:こども環境学会2017年大会(北海道).pdf

■日程:2017年5月26日(金)~28日(日)
■会場:北海道文教大学(〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1)
■大会テーマ:「遊びで育つこどもたち」
■大会主旨・目的:
こどもはあそびを通して挑戦する力や学びを獲得します。こどもたちが持てる力を発揮するには、日々の生活の中での「こどものやりたい」が実現し、こどもが自分の可能性に気付いていく体験が必要です。「体験の場」があることに大きな意味があります。こどもの「外で遊びたい」「ぼく・わたしもできる」という気持ちに沿った子どもの成育環境が求められているのです。親が、保育園が、幼稚園が、学校が、行政が、親や大人もこどもと共に育つことのできる環境づくりに向けて知恵を寄せ合うことは、こどもの育ち・学びへの支援にとどまらず地域社会の再生にもつながります。

北の大地、北海道で開催される大会において、「大胆にこどもの育ち環境の可能性の探求に取り組む事例」に触れていただき、「森の中で学ぶこども」、「多様な関わりの中から学ぶこども」、「思いっきり遊びたいこども」、「もっと,ちゃんと信じて欲しいこども」について思いを巡らし、「場の創造」という希望をふくらませることについて語り合いたいと考えております。全国からの皆様のご参加を心よりお待ちしております。


ポスターD展示募集(北海道道民各位).pdf
ポスターD参加申込書.doc


■内容(概要):
【5月26日(金)】◆エクスカーション(事前申込制、要参加費)
  Aコース 「森で遊ぶこどもたち+花と川のまちづくり」
    <集合・解散>JR 恵庭駅集合10:30 → 解散 16:30
    <コース内容>恵庭幼稚園・北清の森→えこりん村(昼食)→恵み野花のまちづくり→  多自然型川づくりほか
    <定    員> 30 名
    <参 加 費> 5,000 円(えこりん村の入場料、昼食、保険含む)
  
  Bコース 「共に育つ自然型幼稚園+ランドスケープ」
    <集合・解散> 札幌市営地下鉄南北線真駒内駅集合 10:30 → 解散 16:00(園バス利用)
    <コース内容> コース札幌トモエ幼稚園→石山→子どもの体験活動の場Coミドリ 

      <定    員> 30名
      <参 加 費> 1,500 円(昼食は各自で御用意ください 保険含む)

【5月27日(土)】

◆10:00~ 開会式(受付開始 9:00)
◆10:20~ 基調講演
     岸玲子(北海道大学環境健康科学研究教育センター 特別招へい教授)
        井内聖(学校法人リズム学園学園長、はやきた子ども園長)
◆13:00~ 首長シンポジウム 「こどもを元気に!遊びと自然体験に取り組む」
        司会:中島興世(こども環境学会副会長、前恵庭市長)
        プロローグ:中谷通恵(子どもとメディア北海道事務局長)
        パネリスト:瀧孝(安平町長)谷一之(下川町長)松岡市郎(東川町長)
        コーディネーター:仙田満(こども環境学会代表理事、東京工業大学名誉教授)
◆15:15~ ポスターセッション
◆16:45~ 会員総会
◆17:30~ 学会賞受賞者講演
◆18:30~ 懇親会

【5月28日(日)】

  ◆9:00 ~ ポスターセッション
  ◆10:00~ <分科会A> 自然と体験活動   椎野亜紀夫(札幌市立大学)
         <分科会C> 共に遊び共に育つ  宮武大和(札幌トモエ幼稚園、こども環境学会評議員)
  ◆13:00~ <分科会B> 困難を抱えるこどもと外遊び 広田まゆみ(北海道議会議員) 
         <分科会D> 環境としての年齢 川田学(北海道大学)
  ◆15:15~ 総括セッション 4 分科会からの報告、ポスター表彰
  ◆16:30~ 閉会 

【5月29日(月)】

  ◆エクスカーション  
     Cコース  ※オプション企画(事前申し込み制、要参加費)    
        <集合・解散>JR 札幌駅集合9:30 → 解散 15:00(公共機関が利用できる場所にて解散)
    <コース内容>イサム・ノグチ設計のモエレ沼公園→創成川緑地ほか
    <定    員> 15 名
    <参 加 費> 1500 円(昼食、交通費は各自となります 保険含む)

 


■参加費等
1.大会参加費
  ・正会員、団体会員: 5,000円(当日参加は、5,500円)
  ・学生会員、一般学生: 3,000円(当日参加は、3,500円)
  ・会員外: 6,000円(当日参加は6,500円)
 
 ※北海道在住の会員外の方は無料 、その場合も大会申込みは必要です。(当日資料は1000 円で購入できます)
 ※障がいのある方、こども(高校生以下)はすべて無料です
 ※会場にて対応が必要な場合は事前にお知らせください

2.エクスカーション
  <Aコース:5月26日>森で遊ぶこどもたち+花と川のまちづくり   5,000円
  <Bコース:5月26日>共に育つ自然型幼稚園+ランドスケープ   1,500円
  <Cコース:5月29日>オプション企画 モレエ沼公園ほか      1,500円
  ※エクスカーションは大会参加者が対象です。参加には事前申込が必要です。
  ※複数の場合、AとBの同時参加はできません。AとC、BとCは参加できます。

3.懇親会(5/27(土)18:30~ 大学内にて)
   会員・会員外とも  5,000円(当日5,500 円)

4.お弁当
  北海道文教大学 学食は週末に営業していません。
  昼食は各自お持ちいただくか、事前にお弁当をお申込みください。
  お弁当は1つ1,000円です。 
  当日は参加証に同封される引換券を必ずおもちください。

5.託児について
  託児利用可能日時:5月27日(土)9:30~18:00 
               5月28日(日)9:00~16:30
  利用料金 500 円/1 人・1 時間(要事前申込み・当日払い)
  対象年齢 満1 歳児以上


■参加申込み
終了いたしました。
多数のお申込みありがとうございました。


■主催: 公益社団法人こども環境学会

■後援:(予定)
北海道 札幌市 恵庭市 安平町 下川町 東川町 内閣府 国土交通省 文部科学省 厚生労働省 環境省 日本学術会議 科学技術振興機構 日本ユニセフ協会 日本ユネスコ協会連盟 日本建築学会 日本都市計画学会 日本造園学会 日本環境教育学会 日本発達心理学会 日本保育学会 日本体育学会 日本子ども社会学会 日本安全教育学会 日本感性工学会 人間・環境学会 日本小児保健協会 日本建築家協会 全国建築室内工事業協会 都市計画コンサルタント協会 日本公園施設業協会 日本公園緑地協会公園財団 都市緑化機構 日本造園建設業協会 IPA日本支部 チャイルドライン支援センター セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 日本子どもNPO センター 北海道私立幼稚園協会 北海道文教大学 東海大学札幌キャンパス 聖徳大学 ほか
■事務局: 公益社団法人こども環境学会事務局


〒106-0044 東京都港区東麻布3-4-7 麻布第1コーポ601
TEL: 03-6441-0564、FAX: 03-6441-0563
e-mail: info@children-env.org (※@は小文字に修正後、宛先に入力してください)
URL: http://www.children-env.org


■お知らせ
1.ポスターセッション参加受付中(2017年2月28日まで)
 ⇒ポスターセッションの受付は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。

2.関連情報ダウンロード
2017北海道PS要項.pdf
2017北海道PS申込書.pdf
ポスターセッション概要フォーマット.pdf
ポスターセッション概要フォーマット.doc