NEWS
こども環境学会2021大会(長野) 開催案内&お申込み開始
こども環境学会2021年大会(長野)
7月1日(木)~7月4日(日)
■タイトル:こども環境学会2021年大会(長野)
■大会テーマ:『自然とともに暮らすこども〜生きる力を育むには〜』
■期日:2021年7月1日(木)~4日(日)
■会場:佐久平交流センター(〒385-0029 長野県佐久市佐久平駅南4−1)
ハイブリッド方式(★リアル開催 および ★オンライン開催 の併用)
■主催:公益社団法人 こども環境学会
国際校庭園庭連合日本支部(2021年7月1日イベントのみ)
■共催:佐久市、
■後援:(予定) 長野県、長野県教育委員会
内閣府、国土交通省、文部科学省、厚生労働省、環境省
日本学術会議、国立研究開発法人科学技術振興機構、公益財団法人 日本ユニセフ協会、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟、一般社団法人日本建築学会、公益社団法人日本都市計画学会、公益社団法人日本造園学会、一般社団法人日本環境教育学会、一般社団法人日本発達心理学会、一般社団法人日本保育学会、一般社団法人 日本体育学会、日本子ども社会学会、人間・環境学会、日本安全教育学会、日本感性工学会、公益社団法人日本小児保健協会、公益社団法人日本建築家協会、全国建設室内工事業協会、一般社団法人都市計画コンサルタント協会、一般社団法人 日本公園施設業協会、一般社団法人日本公園緑地協会、一般財団法人公園財団、一般社団法人日本造園建設業協会、公益財団法人都市緑化機構、IPA日本支部、特定非営利活動法人 チャイルドライン支援センター、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、特定非営利活動法人子どもの森づくり推進ネットワーク
■大会主旨・目的:
今回の大会テーマは、「自然とともに暮らすこども〜生きる力を育むには〜」です。こども達のSNS 依存やゲーム依存が問題になっているように、近年、こども達の成育環境は変化しています。こども達が自然の中で遊ぶ機会が少なくなっており、自然に囲まれた信州のこども達も、同じような傾向です。一方で、自然保育が増え始めています。こども時代に、自然の中で遊び、自然とともに暮らすことで、生きる力を育むことができます。
自然豊かな信州で、自然とこども達の関係について、是非、こども達の成育環境に関わる、あそび、教育、保育、医療、福祉、生活、文化等、様々な分野の実践者、研究者の方々に、それぞれの視点や、優れた事例などをご紹介頂き、それらを会員だけでなく、一般市民の方々や、地元行政の方々も巻き込んで、共有しながら、話し合っていきたいと思います。
■実行委員会(以降すべて敬称略):
大会委員長 仙田満(こども環境学会代表理事、東京工業大学名誉教授)
大会委員 小澤紀美子(東京学芸大学名誉教授)
當本ふさ子(こども環境学会事務局)
2021年大会(長野) 実行委員長 島崎直也(sakumo佐久市子ども未来館館長)
副実行委員長 千葉直紀(上田女子短期大学専任講師)
■開催概要:
【7月1日(木)】 配信時間19:30-22:00
こども環境学会2021年大会(長野)/創立15周年記念事業 プレイベント・国際校庭園庭連合日本支部 設立2周年記念企画
ロビン・ムーア教授+ニルダ・コスコ准教授 講演会 (★オンラインのみ開催)
「ナチュラル・ラーニング(自然からの学び):園庭・校庭、子ども、自然」
■講演:
ロビン・ムーア(ノースカロライナ州立大学教授、造園学)
ニルダ・コスコ(ノースカロライナ州立大学准教授、教育心理学・造園学)
■話題提供:
大豆生田 啓友(玉川大学 教授、公益社団法人こども環境学会理事、国際校庭園庭連合日本支部顧問)
■パネルディスカッション:
ロビン・ムーア、ニルダ・コスコ、大豆生田 啓友、木下勇
■司会進行:
木下勇(大妻女子大学 教授・千葉大学 名誉教授/フェロー、公益社団法人こども学会理事・副会長、国際校庭園庭 連合日本支部顧問)
仙田考(田園調布学園大学大学院 准教授、公益社団法人こども環境学会代議員・国際委員長、国際校庭園庭連合日本支部代表)
■まとめ:
仙田満(東京工業大学名誉教授、公益社団法人こども環境学会代表理事、国際校庭園庭連合日本支部顧問)
【7月2日(金)】エクスカーション9:00~14:30
※コロナ禍の環境下であるが、感染防止対策を徹底してオンラインを併用し実施する方向で検討中。
ただし、コロナの感染状況により、国や地方自治体からの指示が有った場合にはオンライン、録画等のみに変更の場合有り。
■Aコース『やまほいく見学コース』:佐久市周辺の「やまほいく」の現場を周わる。(★リアル ★オンライン)
(軽井沢「森のようちえん ぴっぴ」、佐久穂町「認定こども園 ちいろばの杜」)
■Bコース『学びの環境 小学校見学コース』:新しい学びの環境をつくっている小学校を周わる。(★リアル ★オンライン)
軽井沢風越学園(軽井沢町)、大日向小学校(佐久穂町)
【7月3日(土)】
■開会式 9:30~10:00 (★リアル ★オンライン)
島崎直也(なおやマン) 大会実行委員長挨拶
仙田満 代表理事挨拶
阿部守一 長野県知事挨拶
柳田清二 佐久市市長挨拶
来賓挨拶
■基調講演 10:00~12:00 (★リアル ★オンライン)
「SDGsへのこども環境~自然に遊び・学ぶ環境が今求められる」
基調講演主旨説明:木下 勇
基調講演:Natural Learning (自然環境を再生し、遊び・学ぶプログラム)
講演者1:ロビン・ムーア ※
講演者2:ニルダ・コスコ ※
※講演者のお二人には、オンラインで海外からご講演いただきます
■シンポジウムⅠ 13:00~15:10 (★リアル ★オンライン)
「SDGsへのこども環境~自然に遊び・学ぶ環境が今求められる」
コーディネーター:木下勇
パネリスト:
小澤紀美子(東京学芸大学名誉教授・東海大学大学院客員教授・公益社団法人こども環境学会理事)
竹内 延彦(長野県池田町教育長、長野県の自然保育「信州やまほいく」認定制度創設功労者)
中澤 眞弓(森のようちえん ぴっぴ 代表)
■ポスターセッション15:30~16:30 (★リアル ★オンライン)
■会員総会16:30~17:00 (★リアル ★オンライン)
■学会賞表彰式・記念講演17:00~18:00 (★リアル ★オンライン)
■ネット懇親会&若者トークセッション18:30~20:30 (★リアル ★オンライン)
【7月4日(日)】
■シンポジウムⅡ 9:30~10:30 (★リアル ★オンライン)
「5歳児保育のPBL(project based learning)活動におけるデジタル(ICT)活用に関する実践研究
-NHKキッズアプリの活用を通して-」
コーディネーター:大豆生田 啓友
パネリスト
堀昌浩(栃木県認定こども園さくら園長)
木村創(仙台こひつじ学園 認定向山こども園 副園長)
小林拓矢(NHK制作局第1制作ユニット所属ディレクター(教育・次世代))
■シンポジウムⅢ 10:45~12:00 (★リアル ★オンライン)
「新型コロナウィルス禍における子どもを取り巻く環境-アンケート調査結果を踏まえて」
コーディネーター:小柴満美子(山口大学 准教授、公益社団法人こども環境学会理事)
パネリスト:
中川千鶴(公益財団法人鉄道総合技術研究所 人間科学研究部人間工学研究室室長)
太田 誠(公益社団法人こども環境学会専務理事・事務局長)
渡辺英則
大豆生田啓友
分科会:
こどもの暮らしと環境(こどもが自然でいられる環境)
■Part1 13:00~14:30 (★リアル ★オンライン)
1.表現「こどもが力を発揮する環境」
担 当:なおやマン
登壇者:
水野辰也(長野市長沼保育園園長)
朝倉久美(県立長野図書館)
なおやマン
2.災害「こどもと災害」
担 当:千葉直紀(上田女子短期大学)
登壇者:
あんどうりす(アウトドア流防災ガイド)
坂本昌彦(佐久総合病院佐久医療センター 小児科医長兼国際保健医療課医員)
千葉直紀(上田女子短期大学)
■Part2(14:40~16:10) (★リアル ★オンライン)
3.学び「こどもの学びの環境」
担当:本城慎之介(学校法人軽井沢風越学園 理事長)
登壇者:
本城慎之介(学校法人軽井沢風越学園 理事長)
辻英之(NPO法人グリーンウッド 代表)
4.健康「こどもと健康」
担当:金山 美和子(長野県立大学 健康発達学部 こども学科)
登壇者:
関 正樹(医療法人仁誠会大湫病院)
橋本 佳美(佐久大学看護学部 教授(小児看護学担当))
■忍者ワークショップ(13:30~15:30) (★リアル ★オンライン)
講師:清水 洋幸(アフタフバーバン)
■総括セッション16:15~ (★リアル ★オンライン)
■閉会 17:00
■参加費等:
大会参加費:正会員、団体会員:5,000円 学生会員:3,000円
会員外の長野県民: 1000円。
会員外一般(長野県民以外の方):6,000円(こども、障害者は無料)
エクスカーション参加費:実費程度(5,000円程度)
懇親会費:無料
■事務局:公益社団法人 こども環境学会
〒106-0044 東京都港区東麻布3-4-7 麻布第1コーポ601
TEL:03-6441-0564 FAX:03-6441-0563
E-mail:info@children-env.org URL:https://www.children-env.org/
※今後、予告なく変更になる場合がございます。ご理解のほどお願いいたします。